経営のヒント
経営のヒント
作成日:2018/01/05
【経営計画のヒント】 ㉞予実管理(1) 〜PDCAマネジメントサイクル〜



 中長期の経営計画を策定し、年次計画としての予算設定も終わりました。
 始めて経営計画を作成する場合などは、大変な作業だったので計画が作成できてほっとしてしまう、あるいは力尽きてしまうようなことがありますが、それでは本末転倒です。
 これからが経営計画を実践する本番ですが、本番を迎えるにあたって準備することがまだあります。

 それは、計画した活動の進み具合をチェックし、目標の達成状況について点検し、うまく行っていないなら軌道修正するような仕組みが、会社として備わっているかということです。
 そうした仕組み(システム)を組織的に準備しておくことにより、経営計画を真に経営力向上に役立てるものにできるのです。

 その仕組み(システム)として最も分かりやすく活用しやすいのが、PDCAマネジメントサイクルです。
Plan(計画)➡Do(実行)➡Check(評価)➡Action(改善)を行い、また次のP➡D➡C➡Aへと継続する。
PDCA,マネジメントサイクル,経営計画
 これを組織的に行い、スパイラルアップ(らせん状の成長)していく。そういう仕組みを「PDCAマネジメントサイクルを回す」と言います。

 計画を立てても、結果がついてこないケースは良くあります。
 日常の仕事に追われて、新しいことには手が付けられなかったというケースもあるでしょう。
 仕入先や得意先など、社外の思いがけないアクシデントにより、目標に届かなかったというケースもあるでしょう。
 一方で、思った以上に良く売れた新製品や頑張ってくれた得意先があるかもしれません。

 計画した目標と実績に差異が生じるのは、むしろ当然のことなのです。
 色々な原因が積み重なって、今期の会社の業績が出来上がります。

 では今期の業績が目標とどれ位の差異があり、その差異は具体的にはどういうことが原因により生じているのでしょうか?
 そうしたことを点検し分析することにより、改善点を見つけ、同じ失敗を繰り返さず、将来の成長へとつなげていくことができるのです。
 経営計画を作成することはPlan(計画)に当たりますが、Do(実行)の後の、Check(評価)➡Action(改善)とセットで活用することにより、本当に役立つものとなるのです。

 具体的には、3か月ごとや、半年ごとに、Check(評価)➡Action(改善)することを、計画を作った部門単位で必ず行い、次のPlan(計画)へとつなげるのです。
 これを会社全体のルールとして決めておき実施することが、PDCAのマネジメントサイクルが組織的に整備されている状態と言えるのです。

 次回は、目標と実績の差異分析のために必要な「会計システムの整備」について考えていきます。


このような経営計画は役に立たなくなる可能性があります

   

その㉞
 PDCAのマネジメントサイクルが回せていない

 



経営計画策定のコンサルティングを行っています➡【問合せ】

役に立つ経営計画はオーダーメイドです。どんなサポートをお求めか「問合せ」てください。




★このページとの関連の深いページ

予実管理(2) 〜部門別損益計算書〜

予実管理(3) 〜月次決算〜

予実管理(4) 〜比較損益計算書〜

予実管理(5) 〜比較損益計算書の分析〜




★経営計画のヒントの全体構成

自社の分析 経営計画の骨子 重点施策と活動計画 KFSの点検 損益計画 貸借対照表計画 資金繰り計画 全体の整合性確認 推進体制づくり 予算化 予実管理

お問合せ
商号 山形税理士事務所&C
住所 543-0056
      大阪市天王寺区堀越町 9-8
            協進ビル202号
TEL:   06-6770-5901
FAX:   06-6770-5911
e-mail: teru-gata@eagle.ocn.ne.jp
 お問合せ
天王寺,ハルカス,地図,事務所
かかりつけ税理士
風邪かな、と思ったときの
かかりつけ医のような
気軽さとご安心
かかりつけ税理士
楕円球
Rugby World Cup 2019 
ベスト8ありがとう!
楕円球
はてな・コロナ雑感
コロナに罹る方法・掛かる方法
はてな・ころな


マイベストプロ
山形税理士事務所&Cが登場
経営計画・補助金など詳しく
TOP 取材記事 コラム
ミツモア登録プロです
ミツモア


山形税理士事務所,ロゴ,ロゴマーク   ロゴについて