11月26日 ラグビー日本代表 対 フランス代表戦。23対23の引き分けだった。
勝たなければならない試合だった。
2015年ラグビーワールドカップでの活躍で、ラグビーブームが起きかけたが、トップリーグの運営のまずさもあって、観客数はワールドカップ前の状況に戻りつつある。
2019年ワールドカップ開催国となったことで、世界の強豪チームと次々にテストマッチ(国代表同士の試合)を組める好条件にあるが、日本より世界ランキング上位のスコットランド・アルゼンチン・ウェールズ・アイルランド・オーストラリアに連敗している。
来年秋は、世界ランキング1位のニュージーランドと2位のイングランドとの対戦が決まっている。ここで、フランスに勝っておかないとランキング上位のチームに勝って、マスコミの話題を盛り上げる機会はあまり残っていない。
2019年ワールドカップに向けて、ラグビー人気を盛り上げるためには、このフランス戦での勝利が絶対条件だと思っていた・・・
勝てる試合だった。
過去一度も勝ったことのない強豪だが、フランス代表は現在、世界ランキング8位。直前のテストマッチは、南ア(5位)とニュージーランド(1位)が相手だが、4連敗中であまり強くない。
ジャパンは11位。ランキングはフランスより低いが、怪我人達が復帰し、2015年ワールドカップ後のテストマッチの中では、今回がベストメンバー。一週間前のトンガ(世界ランキング14位)戦は、多くの課題が克服され快勝だった。
やっと、ジェイミー・ジョセフ ヘッドコーチの狙いとするチームづくりが軌道に乗ってきたなという実感があった。
試合は、終始日本が押していたし、展開ラグビーの連続で取ったトライの形も良かった。スクラム・ラインアウトのセットプレーも安定していたし、ディフェンスも良かった。トライもジャパンが三つでフランスは二つ。
強豪同士の試合はディフェンスがお互いに固いので、トライが少なく、トライ後のゴール(コンバージョン)(2点)、相手の反則によるペナルティゴール(3点)、プレー途中で狙うドロップゴール(3点)の成否が、勝敗を決める大きな要素となることが多い。
前回のワールドカップの準決勝・決勝では、ニュージーランドのダン・カーターが距離のある素晴らしいドロップゴールを2発決め優勝に導いたし、イングランドが世界一になった2003年大会のジョニー・ウィルキンソンの決勝ドロップゴールは忘れられない。
11月26日のフランス戦は、相手スタンドオフが5本のプレースキックを全て決めたのに対し、ジャパンの田村優は6本中2本をはずした。「あと一本入っていたら」の思いは、本人を筆頭に皆強いと思う。
田村のミスと表現していたメディアもあるが、ミスというよりも、これがジャパンのプレースキッカーの現在の実力だということだと思う。
アメリカンフットボールは、キッカーの専門職がいるが、ラグビーは各ポジションの第一人者を集めた15人の中から、一人のプレースキッカーを選ばねばならない。プレースキックだけ上手でもダメなのだ。今回選ばれた田村は今、ジャパン最高のプレースキッカーなのだ。
2015年ワールドカップでのジャパンのプレースキッカーは五郎丸。ルックスも良く、インタビューに対する受け答えも好感が持てたが、何よりもプレースキックを始めとしたプレーは素晴らしかった。
ワールドカップ中の、各国のプレースキッカーの成功率の平均は70%のところ、五郎丸は81%でトップクラス。
当時のエディ・ジョーンズ ヘッドコーチに抜擢された荒木香織スポーツトレーニング指導士の協力を得て、メンタルを鍛え蹴る前のルーティーンを確立させたことが、成功率アップに効果大だったという。
今回のプレースキックでは、田村はほんとうに悔しい思いをしたと思うが、それ以外のプレーでは田村は光っていた。特に前半最初の堀江のトライをアシストした田村のタップパスは神業と言うに等しい。
2015年のワールドカップ経験者の中で、その後最も成長した選手の一人が田村だと思う。28歳。まだ伸びるはずだ。
日本代表の公式ホームページ
楕円球 〜日々思う〜 バックナンバー(ラグビー狂の筆者が、ラグビー日本代表へのエールを通じて、ラグビーの魅力を語ります)
ラグビーワールドカップ2019日本大会の公式ホームページ
日本ラグビーフットボール協会 公式ホームページ
作成日:2017/12/01
プレースキック