会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
文書作成日:2023/02/10



 中小企業向けの賃上げ促進税制の適用を検討するときに、まず何をする必要がありますか?


出演:  … M社 経理部部長   … 顧問税理士



― M社 ―

M社経理部古門部長と顧問税理士が、打ち合わせをしています。




 もうすぐ3月末の決算日を迎えますね。




 そうですね。
 1年は早いですね。




 確かにそうですね。
 先ほどの修正処理で1月までの数値は固まりましたので、残り2ヶ月の計画値をお聞きしながら、税金がいくらくらいになるか概算を算定しないといけませんね。




 そうですね。
 利益が出ると予想していますので、概算の税金の算定はお願いしたいところです。
 税金で思い出しましたが、以前お聞きした賃上げ促進税制を適用したいと考えているのですが。
 中小企業向けの方です。




 そうですか。
 そうなると、前期を含めて、人件費を確認しないといけませんね。




 そうですよね…。
 給与総額そのままじゃ、ダメなんですよね…。




 中小企業向けでしたら、とりあえず使用人兼務役員を含む役員や役員の特殊関係者以外の国内従業員の給与ですから、大企業向けの継続雇用者よりは手間が少ないのではないかと思いますが。
 雇用調整助成金や緊急雇用安定助成金等がある場合には、要件を確認する際には関係ありませんが、実際の税額計算には必要となりますので、これらがある場合には、お知らせいただくことになりますね。




 そうでしたね。
 雇用調整助成金…。
 確か、雑収入で計上していたと思いますから、拾い出しますかね。




 拾い出すといえば、教育訓練費もですね。
 上乗せ要件も確認した方がよいでしょう。
 経営力向上要件は廃止されましたので、適用のハードルも下がって要件に該当するかもしれません。




 教育訓練費ね…。
 何を拾い出したらよいか、一覧にしていただけると助かります。




 承知いたしました。
 後ほど一覧にしてお渡しします。
 教育訓練費は、中小企業庁のガイドブックにある、教育訓練費の範囲や明細書の記載事項などの部分もピックアップしてお渡ししますね。




 明細書かぁ…。
 いずれにしろ、よろしくお願いします。


※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
  本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
お問合せ
商号 山形税理士事務所&C
住所 543-0056
      大阪市天王寺区堀越町 9-8
            協進ビル202号
TEL:   06-6770-5901
FAX:   06-6770-5911
e-mail: teru-gata@eagle.ocn.ne.jp
 お問合せ
天王寺,ハルカス,地図,事務所
かかりつけ税理士
風邪かな、と思ったときの
かかりつけ医のような
気軽さとご安心
かかりつけ税理士
楕円球
Rugby World Cup 2019 
ベスト8ありがとう!
楕円球
はてな・コロナ雑感
コロナに罹る方法・掛かる方法
はてな・ころな


マイベストプロ
山形税理士事務所&Cが登場
経営計画・補助金など詳しく
TOP 取材記事 コラム
ミツモア登録プロです
ミツモア


山形税理士事務所,ロゴ,ロゴマーク   ロゴについて